Creators Worcation
in Sapporo
2021年12月27日

アートやコワーキングでインスピレーションを得る、札幌で充実のブレジャー

Tさん パラレルワーカー

1994年生まれ千葉県出身。まちづくり会社にて、広報と旅行事業の立ち上げを経験した後、フリーランスとして独立。オーストラリアでのワーキングホリデーを経て、若年層に旅を広める株式会社TABIPPOに入社。現在は同社にてセールス・マーケティングを担当しながら、パラレルワーカーとして活動中。

東京で旅メディアの企業でセールス・マーケティングを担当しながら、パラレルワーカーとして活動中のTさん2泊3日のブレジャーの様子をご紹介。ブレジャーとは、ビジネス+レジャーの造語で、出張先で滞在を延長するなどして、業務の後に旅行(レジャー)も楽しむことを指します。

今回は、札幌での会議に参加するために現地に赴き、市内観光もするために滞在を延長。ブレジャースタイルで札幌を満喫しました。アートスポットやコワーキングでインスピレーションを得た体験などをお伝えします。

1日目:ホテル近くのコワーキングスペースでワーケーション

さっぽろテレビ塔の目の前にあるオープンしたばかりのホテルにチェックイン!

札幌に到着しホテルにチェックイン。今回の滞在は今年10月に新しくオープンしたばかりの「ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園」です。客室の内装は木材で居心地がよく、なんとレコードプレイヤーも常設してあります。

また、ロビーでも電源付きのテーブルがあり、大通公園を眺めながら作業をすることもできます。ルーフトップにはカフェ提供やグランピングがあり、仕事の合間の休憩に気分転換に訪れました。

Tさん

大通公園目の前の立地で、利便性が良く、ブレジャーの拠点として最適でした。パークビューのラウンジでは、快適に仕事もできました。木の温もりがあり、レコードプレイヤーも設置された客室では、リラックスすることができました。ルーフトップには、グランピングイメージのカフェ&バーもあり、とても素敵でした。

■詳細情報
・名称:「ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園」
・住所:北海道札幌市中央区大通西1−12
・地図:
・電話番号:011-208-1555
・公式サイトURL:https://www.the-royalpark.jp/canvas/sapporoodoripark/

ラーメンやスープカレーだけではない?札幌の地元の人が愛するシチューをいただく


初日は移動や仕事で疲れていたので、優しいものを食べたい。ということで、シチューが美味しいと噂の狸小路にある「ZAZI」を訪れました。店内は昔ながらの喫茶店のような趣のある雰囲気で落ち着いた気持ちでシチューを食べました。

Tさん

かぼちゃの優しい甘さのクリームスープが美味しかったです。少しずつ寒くなってきた時期だったので、肌寒い日に温まりました。

■詳細情報
・名称:ZAZI
・住所:北海道札幌市中央区南2条西5丁目1
・地図:
・アクセス:札幌市営地下鉄南北線すすきの駅・大通り駅下車、共に徒歩5分
・営業時間:11:00~19:00
・定休日:火曜日
・電話番号:011-221-0074

2日目:大自然とともにあるアートスポットでインスピレーションを

朝のモエレ沼公園でサイクリングをしてリフレッシュ

2日目の朝は「モエレ沼公園」でサイクリングをしました。朝の気持ちの良い空気を感じながら、公園をまわったり、丘を登って札幌市の景観を楽しみました。ゴミ処理場だった場所を活用した公園は地元の子どもたちの遊び場にもなっており、イサム・ノグチが願っていた「モエレ沼公園」の景色がそこにはありました。

Tさん

朝に美しい景観のモエレ沼公園をサイクリングして、とても気持ち良かったです!著名な彫刻家・造園家であるイサム・ノグチによる建築やランドスケープを無料で体験できるので、ぜひ訪れるべき場所だと思いました!市民の方にも旅行者にも開放されており、四季も感じることができる素敵な場所だと思いました。

■詳細情報
・名称:モエレ沼公園
・住所:北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1
・地図:
・営業時間:7:00〜22:00
・電話番号:011-790-1231
・公式サイトURL:https://moerenumapark.jp/
・レンタルサイクル:2時間200円 ※貸出場所:P1駐車場内

カフェ「大人座」にあるコワーキングスペースでリモートワーク

午後からはまた仕事モードに切り替えて集中します。ホテルの近くにあるカフェ「大人座 OTONAZA」で作業しました。カフェとしても人気のあるお店で食事メニューも豊富にあります。スタッフさんもとても気さくで札幌のおすすめスポットなどを紹介してくれました。

Tさん

居心地の良いカフェのような雰囲気で、快適に仕事をすることができました。ドリンクやスイーツメニューも充実していて、仕事のお供にぴったりでした。

■詳細情報
・名称:大人座 OTONAZA
・住所:北海道札幌市中央区南1条西1丁目3 板谷ビル 8階
・地図:
・営業時間:平日10:00〜24:00 土曜10:00〜22:00 日曜10:00〜18:00
・電話番号:011-206-1294
・公式サイトURL:https://www.otonaza.com/

最終日のグルメはスープカレーで締め

あっという間に札幌の滞在も終わりに近づいてきました。10月の秋とはいえ、東京の真冬並みの寒さ。体を温めたいと思い、札幌滞在の最後はスープカレーをいただきました。訪れたのは「kanakoのスープカレー屋さん」。ボリュームがあり、おなかいっぱいになりました。ひとりでも気軽に入れるお店なので、仕事の合間にサクッとご飯のときにもおすすめです。

Tさん

柔らかくなるまで煮込まれた野菜がたっぷりで美味しかったです!気分や好みに合わせて辛さも自由に選べます!

■詳細情報
・名称:kanakoのスープカレー屋さん 札幌大通店
・住所:北海道札幌市中央区南1条西1丁目2-2 大沢ビル1F
・地図:
・営業時間:11:00~15:00、17:30~20:00
・電話番号:011-207-5222
・公式サイトURL:http://www.kanako-curry.jp/

インスピレーションをもらえる街・札幌でワーケーション旅を

Tさん

仕事後もクリエイティブな時間と捉えて、アートスポットに足を運ぶことができて良かったです。観光と仕事のバランスがちょうど良く、自分に合った過ごし方で札幌を満喫することができました。

他都市と比べてもコワーキングや、イベントが充実しているので、地元の方と交流する機会を得ることができると思います。私も何度かイベントに足を運び、新規事業の作り方や地域コミュニティとの関わり方などを起業家・クリエイターの方から直接お話を聞くことができ、とても勉強になりました。

具体的な方法やアイディアについては「札幌市のコミュニティづくりの先駆者に聞く!旅先でコミュニティに溶け込むコツ」という記事をぜひチェックしてみてください。

旅先で交流をしたり、新たな発見を得たい方にぜひ札幌でのブレジャーをおすすめしたいです。気軽に行ける公園や山々が魅力で、自然と都市要素をどちらも楽しみたい方にもおすすめしたいです。

photos by Eri Miura