Creators Worcation
in Sapporo
2022年2月25日

冬の札幌アクティビティに挑戦!仕事と遊びのメリハリをつけた1週間のワーケーション

Oさん クラウドファンディングコーディネーター

1990年生まれ、鳥取出身。ブログ運営やカフェ経営の経験を活かし、クラウドファンディングに挑戦する人の企画相談・ページ作成・広報などのサポートをするCAMPFIRE公式パートナーとして活動中。熱海のまちづくり会社にも広報WEBマーケティングの担当として関わりながら、熱海・鳥取・小田原の三拠点を中心に旅をしながら生活するアドレスホッパー。

熱海や鳥取を拠点にアドレスホッパーとして全国を飛び回りながら、クラウドファンディング挑戦のサポートをする仕事をしているOさんの1週間のワーケーションプランをご紹介。

冬の札幌ならではのアクティビティを体験しながら、仕事と遊びのメリハリを付けて生産性の高い時間を過ごせることを期待して参加しました。コワーキングスペースを利用して、地元の人たちとの交流も楽しみました!

冬の北海道でもアクセス抜群!「京王プラザホテル札幌」を拠点に!

今回の札幌ワーケーション滞在で拠点にしたのは「京王プラザホテル札幌」。札幌駅から地下街を通ればアクセスは抜群!新千歳空港に到着してから、極寒の冬空の下をほとんど歩かずにチェックインすることが可能です。

館内はワーケーション専用のレンタルルームを完備。長期滞在中の悪天候日でも、外に出ることなく快適な空間で仕事に集中できます。

Oさん

宿泊ルームとは異なる座りやすい椅子で作業できるのはとても有り難かったです。今回はオンラインミーティングの時間に使わせてもらいましたが、ホワイトボードも用意されていたので、チームでワーケーション合宿のような使い方もできそうだなと感じました!

■詳細情報
・名称:京王プラザホテル札幌
・住所:北海道札幌市中央区北5条西7丁目2番地1
・地図:
・電話番号:011-271-0111(代表)
・公式サイトURL:https://www.keioplaza-sapporo.co.jp/

札幌駅から徒歩2分の「HOKKAIDO×Station01」でスタンディング集中ワーク!

遊びたい気持ちは抑えて、コワーキングでいつも通りの仕事に取り掛かります。最初に訪れたのは、京王プラザホテル札幌のすぐ近くにある「HOKKAIDO&Station01」。

札幌駅から徒歩2分の好立地で、ビデオ会議用スペースや個室ブース、グループ席など豊富な席が用意されています。

Oさん

仕事に集中しやすい雰囲気で非常に使いやすかったです。身長176cmの僕にちょうど良い高さのスタンディングデスクがあったため、とても作業が捗りました。今後も札幌を訪れた際には必ず利用しようと思ってます!

■詳細情報
・名称:HOKKAIDO ×Station01
・住所:北海道札幌市中央区北5条西5丁目 JR55 SAPPOROビル 6F
・地図:
・アクセス:JR札幌駅から徒歩2分
・営業時間:平日9:00~20:00、土曜日9:00~18:00
・定休日:日祝日
・電話番号:011-218-8601
・公式サイトURL:https://xstation.jp/

真っ白な雪道をアグレッシブに走り抜く「ファットバイク」を体験!

仕事が終わったら、雪の積もった豊平川の河川敷へ移動。タイヤの太さが通常の倍ほどある自転車「ファットバイク」を体験しました。真っ白な世界を走り抜ける体験はとても爽快で気分が上がります。

Oさん

雪上を自転車で走る感覚はとても斬新でした!太いタイヤで雪を踏みしめながら走行するのはめちゃくちゃ疲れましたが、爽快感は半端じゃなかったです!

■詳細情報
・名称:冬のファットバイク
・集合場所:フェアフィールド・バイ・マリオット札幌
・地図:
・電話番号:011-221-0821
・公式サイトURL:https://sapporomachinaka.com/
(※Sapporo MACHINAKA Resortのアトラクションの1つ)
Sapporo MACHINAKA Resortとは・・・
札幌中心部【まちなか】のシティホテル発、札幌ならではの冬を楽しむイベントです。

本に囲まれた「CO&CO」で美味しいコーヒーを飲みながら打ち合わせ!

続いて訪れたのは、コワーキングスペース「The World Lounge Co&Co Sapporo」。

リラックスできるソファ席をはじめ、広々としたロングテーブルなど、バリエーションのある座席があり、自由に過ごすことができます。セレクト書店を併設しているので、本好きにとっては非常に居心地の良い空間です。

また、1階の書店併設カフェ「poool – Espresso & Work」も同じ会社が運営しています。最高に美味しいコーヒーを飲みながら仕事もできるので、気分転換には最適です。

Oさん

個人的に本のある空間が好きなので、リラックスしながら落ち着いて作業ができました。1階のカフェも2階のコワーキングスペースも最高すぎてついつい長く滞在してしまい…。ワーケーションで利用する方は長居しすぎないように気をつけましょう(笑)。

■詳細情報
・名称:The World Lounge Co&Co Sapporo
・住所:札幌市中央区北2条西3丁目1-29 タケサトビル2F
・地図:
・電話番号:011-522-5320
・公式サイトURL:https://coandco.jp/lounge/sapporo/

仕事終わりに夜の雪山へ!「サッポロテイネ」で初スノボ挑戦!

冬の北海道と言えば「スキー場」。仕事を早めに切り上げて、夕方から手稲山にある「サッポロテイネ」に向かいました。公共交通機関を利用すれば札幌駅から約40分で到着できるので、アクセスも抜群!天気が良ければ札幌の夜景も堪能することができます!

Oさん

市内から公共交通機関で往復可能なことが一番印象的でした。人生初のスノーボード体験でしたが、適度なコースの長さだったことでとても良い練習になりました!

■詳細情報
・名称:サッポロテイネ
・住所:北海道札幌市手稲区手稲本町593-3
・地図:
・電話番号:011-682-6000
・公式サイトURL:https://sapporo-teine.com/snow/

駅近の名店「路地裏スープカリィ侍」で北海道名物のスープカレーを堪能!

スキー場から戻ってきたら、札幌駅直結の「Rojiura Curry SAMURAI.札幌駅アピア店」へ。北海道名物のスープカレーを堪能しました。

Oさん

今回は季節限定メニューのラム肉を注文。スープカレー×ラムで北海道らしさを倍増で感じることができました!

■詳細情報
・名称:Rojiura Curry SAMURAI.札幌駅アピア店
・住所:北海道札幌市中央区北5条西4丁目 札幌駅南口広場地下街アピアWEST内 ジョイフルウォーク
・地図:
・電話番号: 011−209−1450
・公式サイトURL:https://samurai-curry.com/shop_apia/

地元のクリエイターと「すすきの村 es Village」で交流MeetUp!

ワーケーション滞在中には、札幌のクリエイターやコワーキングスペース運営者の方々と触れ合うMeetUpイベントにも参加。会場の「すすきの村 es Village」も飲食店をベースとしたコミュニティスペースになっており、札幌で活躍する方達と濃い交流をすることができました。

Oさん

市内にある各コーワーキング施設の特徴も教えていただけたので、作業スペースを選ぶ指針になって助かりました。さらに、札幌のキーパーソンの方々とも繋がることができたので、また札幌に足を伸ばすきっかけになった気がします。「すすきの村 es Village」を利用する村民の方々も魅力的な人ばかりでした!

■詳細情報
・名称:すすきの村 es Village
・住所:北海道札幌市中央区 南4条西4丁目 恵愛ビル 8F
・地図:
・電話番号:011-251-1686
・公式サイトURL:https://es-village.com/

休日には「札幌国際スキー場」でゲレンデをたっぷり満喫してリフレッシュ!

1週間の長期滞在で設けた完全休息日。パウダースノーで有名な「札幌国際スキー場」を訪れました。外気温はマイナス9℃と極寒。しかし、広くて長いゲレンデを滑り始めれば、楽しさで寒さは感じません。

驚いたのは、転んでも痛くないぐらいふわふわな雪質。この時期になると本州の人がわざわざ訪れるほど満足度の高いスキー場です。

Oさん

非常に長くて広々としたコースがとても印象的でした。そして何よりも、ふわふわすぎる雪質だったので、スキー&スノボの初心者だった僕でも何度も安心して転ぶことができました(笑)。

■詳細情報
・名称:札幌国際スキー場
・住所:札幌市南区定山渓937番地先
・地図:
・電話番号:011-598-4511
・公式サイトURL:https://www.sapporo-kokusai.jp/

札幌滞在の締めは「パフェ、珈琲、酒、佐藤」のスイーツで!

札幌の夜の定番と言えばシメパフェ。すすきのを中心に人気店が数多く立ち並んでいます。今回はそのひとつの「パフェ、珈琲、酒、佐藤」で季節限定パフェを注文。行列ができるほどの人気店なので、寒空で待つための防寒着は用意しておきましょう。

パフェだけでは飽きたらず、追加で「アイスモナカ」も注文。北海道の木彫りの熊を模した形になっている可愛いモナカは、食べるのがもったいないと人気になっているそうです。

Oさん

寒空の中で並んで待ったからこそ美味しさが100倍に感じられました!!パフェもモナカもコーヒーもとても美味しかったです!

■詳細情報
・名称:パフェ、珈琲、酒、佐藤
・住所:北海道札幌市中央区南2条西1丁目6−1 第3広和ビル 1F
・地図:
・電話番号:011-233-3007
・公式サイトURL:http://pf-sato.com/

室内外の寒暖差が程よいメリハリになって集中力は増し増しに!

Oさん

初めて訪れた冬の北海道。滞在中にはクラウドファンディングの挑戦を検討している方とのオンライン打ち合わせを何度も行いましたが、札幌にいることを忘れるぐらい室内は暖かく快適でした。

一方で、外に出るとビックリするほどの極寒。この寒暖差は、サウナに入ったときのような爽快感を味わえるので、滞在中はいつもより集中力が高まった気がします。

仕事終わりや仕事の合間にリフレッシュを兼ねたアクティビティも体験できるので、メリハリを付けて大型案件を終わらせたい人には、ぜひ札幌市でのワーケーションをオススメしたいです。